| メイン |
バボカ10弾での使用デッキ
2016年12月9日 ハイキュー!!バボカ!! デッキレシピ コメント (1)
こんにちは、ぶんぶんです。なんで部屋ってなかなか片付かないんでしょうね。
バボ1が盛り上がってますね。週末の大阪はなにが勝つんでしょうか。
10弾環境もそろそろ佳境にはいってきたということで使ってたデッキをまとめようかなと。
いつも通り右上の写真をご覧ください。
1つ目はメインにしていた打点型白鳥沢です。いろいろいじって結局この形に落ち着きました。あまり戦績は芳しくなかったけれど、好きなキャラクターでバレーボールごっこをするバボカの基本、楽しい部分を思い出せました。
澤村と道宮は及川のサーブうける用です。サービスエース3本はつまらんのだ。8点うからないデッキに対してめっぽう強く、ほかは勝てない。残念だけど、これが僕の考えた限界でした。
2つ目は天童ライブラリーアウト。とり店長のデッキまんまです。勝率はわりとよかった思い出、和久南以外負けた記憶がない。ライブラリーアウトっていうのは相手の山札を攻撃する戦術と考えてください。こちらが3セットとられる前に、相手の山札がなくなってラリーできなくなるよう仕向けるのがこのデッキの目的です。
このデッキの強いところは、以前牛若音駒のときも書きましたが相手がプレイできるはずだったカードを叩き落して計算を狂わせられること、それと防御力(平均レシーブ値とブロック値)が思いのほか高いことです。
こういうデッキは何弾になってもなくなることはないデッキなので形はなんとなく把握しておいて損はないと思います。月島デッキのツーアタック8積みはここからヒントを得ました。
3つ目はいじわる青城。青城がいじわるとかそういうことでなく、いじわるしか使えないデッキということです。やることは①じゃんけんに勝つ②8頂及川で渡を切ってサーブ③10N及川でレシーブ、手札をみる④せなおれで受ける⑤先ほどの情報から相手がうからない打点をたたきつける、です。
10N及川をみたとき、トスエリアにだすのはなんか違うなーと思いました。できればレシーブエリアか、よくてサーブエリアかな、と。でもレシーブポイント0だし・・・。と思ってカードを眺めていると金色に輝くカードが目につきました。せなおれ。いけるやん!ということで形にしました。
+2族を道宮にした理由は毎度恒例大王様サーブを受けるためです。及川はすでに12枚あるので積めません。まっつんはサーブフェイズ対応外。一応日向も対応外。4頂岩泉の邪魔をする可能性はあるけれど、道宮に落ち着きました。
このデッキのいいところは、せなおれを積んだ結果フルでやる宿命の2つ目の効果を早い段階で使用できるようになったところです。道宮も回収できるしね。あと金色のカードがいっぱいで気分がいい。
旭さんを入れた理由?このデッキくらいしか活躍できそうにないからだよ!!!後攻1ターン目8点ドローフェイズ不可、強いだろ!!!青城で組みたい人は普通に3N岩泉でいいです。
あとこのデッキは基本6点までしか受かりません。よほどよくて8点です。それが対戦相手にバレないうちに轢き殺しましょうね。
デッキレシピは以上です。どれも使っていて楽しくて、10弾環境には満足しています。おそらく10弾環境でもっとも注目したカードは道宮だったと思う。11弾では白鳥沢で勝つことを目標にがんばりたいです。バボ1東京、いくぞっ!
そうそう、このあいだwebカメを買ったのでskype対戦ができるようになりました。やってやってもいいよ、って方はぜひお声がけください。
以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
バボ1が盛り上がってますね。週末の大阪はなにが勝つんでしょうか。
10弾環境もそろそろ佳境にはいってきたということで使ってたデッキをまとめようかなと。
いつも通り右上の写真をご覧ください。
1つ目はメインにしていた打点型白鳥沢です。いろいろいじって結局この形に落ち着きました。あまり戦績は芳しくなかったけれど、好きなキャラクターでバレーボールごっこをするバボカの基本、楽しい部分を思い出せました。
澤村と道宮は及川のサーブうける用です。サービスエース3本はつまらんのだ。8点うからないデッキに対してめっぽう強く、ほかは勝てない。残念だけど、これが僕の考えた限界でした。
2つ目は天童ライブラリーアウト。とり店長のデッキまんまです。勝率はわりとよかった思い出、和久南以外負けた記憶がない。ライブラリーアウトっていうのは相手の山札を攻撃する戦術と考えてください。こちらが3セットとられる前に、相手の山札がなくなってラリーできなくなるよう仕向けるのがこのデッキの目的です。
このデッキの強いところは、以前牛若音駒のときも書きましたが相手がプレイできるはずだったカードを叩き落して計算を狂わせられること、それと防御力(平均レシーブ値とブロック値)が思いのほか高いことです。
こういうデッキは何弾になってもなくなることはないデッキなので形はなんとなく把握しておいて損はないと思います。月島デッキのツーアタック8積みはここからヒントを得ました。
3つ目はいじわる青城。青城がいじわるとかそういうことでなく、いじわるしか使えないデッキということです。やることは①じゃんけんに勝つ②8頂及川で渡を切ってサーブ③10N及川でレシーブ、手札をみる④せなおれで受ける⑤先ほどの情報から相手がうからない打点をたたきつける、です。
10N及川をみたとき、トスエリアにだすのはなんか違うなーと思いました。できればレシーブエリアか、よくてサーブエリアかな、と。でもレシーブポイント0だし・・・。と思ってカードを眺めていると金色に輝くカードが目につきました。せなおれ。いけるやん!ということで形にしました。
+2族を道宮にした理由は毎度恒例大王様サーブを受けるためです。及川はすでに12枚あるので積めません。まっつんはサーブフェイズ対応外。一応日向も対応外。4頂岩泉の邪魔をする可能性はあるけれど、道宮に落ち着きました。
このデッキのいいところは、せなおれを積んだ結果フルでやる宿命の2つ目の効果を早い段階で使用できるようになったところです。道宮も回収できるしね。あと金色のカードがいっぱいで気分がいい。
旭さんを入れた理由?このデッキくらいしか活躍できそうにないからだよ!!!後攻1ターン目8点ドローフェイズ不可、強いだろ!!!青城で組みたい人は普通に3N岩泉でいいです。
あとこのデッキは基本6点までしか受かりません。よほどよくて8点です。それが対戦相手にバレないうちに轢き殺しましょうね。
デッキレシピは以上です。どれも使っていて楽しくて、10弾環境には満足しています。おそらく10弾環境でもっとも注目したカードは道宮だったと思う。11弾では白鳥沢で勝つことを目標にがんばりたいです。バボ1東京、いくぞっ!
そうそう、このあいだwebカメを買ったのでskype対戦ができるようになりました。やってやってもいいよ、って方はぜひお声がけください。
以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
| メイン |
コメント
スカイプは相手が見つかりにくいですが時間が合う人が見つかると良いですね…