今回は先日おこなわれたジャンプフェスタのバボカ交流会に参加してきました!
勢い勇んで早めにいったみたものの、向こうについて考えてみると目的がバボカブース以外にないんじゃ・・・?と気づく。ま、まあその分楽しんでやるもんね!
1日目朝は物販に並んでバボカ!!7弾先行発売1boxとスリーブ2種を購入。その後バボカブースに向かい交流会で遊ぶ→お楽しみ会(バボカ!!坊主捲り)に参加→Vジャンプデュエルスペースでの交流会に参加の流れ。
2日目は物販は無理だとあきらめ初めからバボカブースへ。開封の儀に参加してそこからはほとんど前日と同じ動きでした。
あまりにも対戦数こなしすぎて覚えきれていませんが、特徴的な試合についてはレポートしたいと思います。
そしていよいよ明かされる、2日間で8勝1敗という驚異の勝率を叩き出したタラッコリー菩薩デッキの全容とは・・・!
1日目交流会
使用デッキ:タラッコリー菩薩
このデッキの中核は『ヤメロ、食べ物に失礼だぞ』で増やした手札を『おいお前ら菩薩顔ヤメロ!』で『西谷 夕』の“トスポイント”に追加することができること。アタックフェイズ中にトスキャラのトスポイントが増した場合、アタック合計の計算は最後におこなわれるので問題なくプラスされます。
これに合わせて強羅くんのサービスエース、小鹿野くんの町内会顔負けの効果、大地さんの爆発などの勝ち筋で合計3セット奪うデッキとなります。
4試合しましたがいくつか印象にある試合だけ。
1戦目:vs烏野デッキ 勝ち
初めましてのお相手。旭さんでシャットアウトするデッキだったようで。
小鹿野くん効果や『ヤメロ、食べ物に失礼だぞ』で手札枚数優位にすすめ、最後は爆発しながら14点アタック打ち込んで勝利。
3戦目:vsあうさん 梟谷デッキ 勝ち
関西のほうから参戦の方。この日最後のじゃんけん大会勝たれていて、おめでとうございます!
試合のほうはこちらが運よく回り、相手の高打点をうまく受けながらすすめられました。最後菩薩は8点どまりでしたが、なんとかセットをとることができました。
なんとこの日は4連勝!強すぎるぜ(タラッコリー)菩薩・・・!
2日目交流会
使用デッキ:タラッコリー菩薩、たまに伸びしろ変人速攻
タラッコリーのほうは初日と一緒。
伸びしろ変人速攻はいかに早く相手の顔面を殴るかを考えた、長期戦どころか中盤でもう手札がなくなるデッキです。
具体的には1度目の返球から5R『影山 飛雄』に『君達が弱いということは伸びしろがあるということ』を使い手札を減らし、4頂『日向 翔陽』で7点ブロック不可、なんなら4N『縁下 力』を使って8点を狙います。その後は5点サーブを打って先ほどと同じ動き、つぎはもう一回5点サーブのち『ワイド移動攻撃(ブロード)』で終わらせにかかるというもの。正直これらのうち1つでも拾われたらおわり、というピーキーなデッキです。
そんな成功するの・・・?と思われるでしょうが、マリガン込みにすると案外うまくいきます。ダメならダメであきらめるだけです。
2戦目:vs烏野夏合宿デッキ 負け
初めましての方。普段MTGやられているそうで。変人速攻のはいった夏合宿デッキでした。
こちらタラッコリー菩薩でいったのですが完璧なプレイングで返されました・・・。おそらく初見だろうに、対応力のあるデッキをつくられさすがだな、というところ。最後希望を込めて爆発するもなにもできず。完敗しました。
?戦目:vs青城デッキ 勝ち
サーブ権:お相手
初めましての方。唯一伸びしろ変人速攻を使った試合です。
1セット目、青城スリーブということでサーブ警戒するも4点で安心。この返しで先ほどのコンボ決めて先制します。その後なんと影山の5点サービスエース2本で勝利。
実は1セット目でお相手が『信じてるよお前ら』2枚使用されており、ほかにレシーブ強化がなかった様子。トスに5R『影山 飛雄』がみえていたので、警戒すべきでしたね。
この日はタラッコリー菩薩4勝1敗、伸びしろ変人速攻1勝で時間になり終了。
この後は新しく7頂『孤爪 研磨』を加えた音駒デッキの調整をしていました。つきあっていただいた-亜希-aki-さん、ありがとうございました!ちなみにこの最中に伊藤バボガラスにも勝利しましたよ!(笑)
結局2日間ともジャンフェス開場~閉場までたっぷり遊ばせていただきました!新たな人たちと知り合いになれたりして素晴らしい時間でした。これからよろしくお願いします!
また新たな企画のバボカ!!坊主捲りもおもしろかったです。僕は惨敗し続けましたが・・・。参加者の方の層も全然違うようでして、初めて見かける方もいっぱいいました。これでバボカに興味持ってくれたらとてもいいですね。
ジャンフェスを通して思ったのはやっぱりバボカが楽しい、ということです。対戦を終えて少し話してみると、みなさんハイキュー!!が大好きなことだったり、カードゲームとして考えていることを教えてくれたりして、とてもうれしい気持ちになります。多分このことが僕がバボカ!!を続けられている理由ですね。
このような環境を作るために腐心している公式の方々や一部のプレイヤーさんたちには感謝の気持ちしかありません。このDNがその一助にでもなればありがたいです。
対戦してくださった皆様、お話してくださった皆様、ありがとうございました。バボカ公式の皆様、本当に楽しいイベントでした。運営ありがとうございました。
勢い勇んで早めにいったみたものの、向こうについて考えてみると目的がバボカブース以外にないんじゃ・・・?と気づく。ま、まあその分楽しんでやるもんね!
1日目朝は物販に並んでバボカ!!7弾先行発売1boxとスリーブ2種を購入。その後バボカブースに向かい交流会で遊ぶ→お楽しみ会(バボカ!!坊主捲り)に参加→Vジャンプデュエルスペースでの交流会に参加の流れ。
2日目は物販は無理だとあきらめ初めからバボカブースへ。開封の儀に参加してそこからはほとんど前日と同じ動きでした。
あまりにも対戦数こなしすぎて覚えきれていませんが、特徴的な試合についてはレポートしたいと思います。
そしていよいよ明かされる、2日間で8勝1敗という驚異の勝率を叩き出したタラッコリー菩薩デッキの全容とは・・・!
1日目交流会
使用デッキ:タラッコリー菩薩
このデッキの中核は『ヤメロ、食べ物に失礼だぞ』で増やした手札を『おいお前ら菩薩顔ヤメロ!』で『西谷 夕』の“トスポイント”に追加することができること。アタックフェイズ中にトスキャラのトスポイントが増した場合、アタック合計の計算は最後におこなわれるので問題なくプラスされます。
これに合わせて強羅くんのサービスエース、小鹿野くんの町内会顔負けの効果、大地さんの爆発などの勝ち筋で合計3セット奪うデッキとなります。
4試合しましたがいくつか印象にある試合だけ。
1戦目:vs烏野デッキ 勝ち
初めましてのお相手。旭さんでシャットアウトするデッキだったようで。
小鹿野くん効果や『ヤメロ、食べ物に失礼だぞ』で手札枚数優位にすすめ、最後は爆発しながら14点アタック打ち込んで勝利。
3戦目:vsあうさん 梟谷デッキ 勝ち
関西のほうから参戦の方。この日最後のじゃんけん大会勝たれていて、おめでとうございます!
試合のほうはこちらが運よく回り、相手の高打点をうまく受けながらすすめられました。最後菩薩は8点どまりでしたが、なんとかセットをとることができました。
なんとこの日は4連勝!強すぎるぜ(タラッコリー)菩薩・・・!
2日目交流会
使用デッキ:タラッコリー菩薩、たまに伸びしろ変人速攻
タラッコリーのほうは初日と一緒。
伸びしろ変人速攻はいかに早く相手の顔面を殴るかを考えた、長期戦どころか中盤でもう手札がなくなるデッキです。
具体的には1度目の返球から5R『影山 飛雄』に『君達が弱いということは伸びしろがあるということ』を使い手札を減らし、4頂『日向 翔陽』で7点ブロック不可、なんなら4N『縁下 力』を使って8点を狙います。その後は5点サーブを打って先ほどと同じ動き、つぎはもう一回5点サーブのち『ワイド移動攻撃(ブロード)』で終わらせにかかるというもの。正直これらのうち1つでも拾われたらおわり、というピーキーなデッキです。
そんな成功するの・・・?と思われるでしょうが、マリガン込みにすると案外うまくいきます。ダメならダメであきらめるだけです。
2戦目:vs烏野夏合宿デッキ 負け
初めましての方。普段MTGやられているそうで。変人速攻のはいった夏合宿デッキでした。
こちらタラッコリー菩薩でいったのですが完璧なプレイングで返されました・・・。おそらく初見だろうに、対応力のあるデッキをつくられさすがだな、というところ。最後希望を込めて爆発するもなにもできず。完敗しました。
?戦目:vs青城デッキ 勝ち
サーブ権:お相手
初めましての方。唯一伸びしろ変人速攻を使った試合です。
1セット目、青城スリーブということでサーブ警戒するも4点で安心。この返しで先ほどのコンボ決めて先制します。その後なんと影山の5点サービスエース2本で勝利。
実は1セット目でお相手が『信じてるよお前ら』2枚使用されており、ほかにレシーブ強化がなかった様子。トスに5R『影山 飛雄』がみえていたので、警戒すべきでしたね。
この日はタラッコリー菩薩4勝1敗、伸びしろ変人速攻1勝で時間になり終了。
この後は新しく7頂『孤爪 研磨』を加えた音駒デッキの調整をしていました。つきあっていただいた-亜希-aki-さん、ありがとうございました!ちなみにこの最中に伊藤バボガラスにも勝利しましたよ!(笑)
結局2日間ともジャンフェス開場~閉場までたっぷり遊ばせていただきました!新たな人たちと知り合いになれたりして素晴らしい時間でした。これからよろしくお願いします!
また新たな企画のバボカ!!坊主捲りもおもしろかったです。僕は惨敗し続けましたが・・・。参加者の方の層も全然違うようでして、初めて見かける方もいっぱいいました。これでバボカに興味持ってくれたらとてもいいですね。
ジャンフェスを通して思ったのはやっぱりバボカが楽しい、ということです。対戦を終えて少し話してみると、みなさんハイキュー!!が大好きなことだったり、カードゲームとして考えていることを教えてくれたりして、とてもうれしい気持ちになります。多分このことが僕がバボカ!!を続けられている理由ですね。
このような環境を作るために腐心している公式の方々や一部のプレイヤーさんたちには感謝の気持ちしかありません。このDNがその一助にでもなればありがたいです。
対戦してくださった皆様、お話してくださった皆様、ありがとうございました。バボカ公式の皆様、本当に楽しいイベントでした。運営ありがとうございました。
コメント
ぶんさんが楽しい、嬉しいと思えるのなら、僕はいくらでも付き合いますし、楽しませたいと思います!
またどこかのイベントでお会いしたらまた対戦しましょう!!