いよいよ今年もあとすこしですね~。みなさんどうお過ごしでしょうか。
ぼくの今年のバボカ納めは川口で!
使用デッキ:傘デッキ
7弾がでて少し改造した傘デッキ。
わりとレシーブによせましたが、そのぶん狙える時にはガンガン『これはもう壁って言うより傘だろ』で15点要求を狙っていきます!
『巨人の密林…!!』と4N『犬岡 走』に関してはお試し投入。
1戦目:コウキさん 田中デッキ 負け
サーブ権:お相手
今年一番たたかったお相手じゃないかな?ありがとうございました。
じゃんけん負けてマリガン後手札をみると『これはもう壁って言うより傘だろ』2枚に『村人Bも戦えます!!!』。おおう・・・。
とりあえず的に『村人Bも戦えます!!!』使うと『これはもう壁って言うより傘だろ』3枚目の登場!!
・・・は????????????
こんなんでゲームになるわけないだろー!と言いつつも15点傘決めたりブロック選択で『これはもう壁って言うより傘だろ』消費しつつブレイクしたりでフルセットまで食い下がります。
しかし、最後こちらの希望をこめた傘での13点要求を『おいお前ら菩薩顔ヤメロ!!』で返され負け。あの手札からにしては、健闘はできたかな・・・。
2戦目:須賀さん 青城デッキ 勝ち
サーブ権:こちら
初めましてのお相手。スターターデッキを少しいじった感じのデッキでした。
ゲーム通して『これはもう壁って言うより傘だろ』を打ち込むことには失敗するも、こちら順当に回ってブロック攻勢で勝ち。
3戦目:ちんりほさん ブロック不可ドロー不可青城 勝ち
サーブ権:こちら
ちょくちょくフリーはしているけれど、大会で当たらずこのDNには初登場とのこと。いつも読んでいただき、ありがとうございます!
デッキはツナコンプロモ『金田一 勇太郎』や3R『渡 親治』が入った青城。やだ。
とはいえ試合としてはじゃんけん勝ってマリガン後手札がそろった!!ということで先2傘13点要求で先制に成功します。その後お互い回ってフルセットまで持ち込まれます。
手札に余裕もあり、1セット目の分このままブロック攻勢で押していって勝てるかなーと思っているとお相手サーブフェイズに
「3N『及川 徹』『叩くなら折れるまで』『叩くなら折れるまで』『―でもそれは今日じゃない』」
という呪文。手札5枚捨てさせられます。はあ?????
とはいえ手札に4N『夜久 衛輔』と『新しい血液が回り始めたかな』を握れたのでボール返すことに成功し勝利。
以上2勝1敗でした。優勝はサトカズさんの『マイナス・テンポだ』デッキ。おめでとうございます!当たらなくてよかった。
ブロックデッキはどこでレシーブしてカードを引くべきかや、ここでブロックしたらむしろ相手が楽になるんじゃないか、など一見考えることが少ないようで奥が深いのが楽しいですね~。ブロック不可のデッキは無理ですけど。
あっという間だった6弾環境に対して、7弾環境は2か月はありそうなので楽しんでいきたいですね。次はあのデッキを組むぞ。
また今回お試し投入した2枚については実は試合の中で使う機会がなく評価が定まらずでした。『巨人の密林…!!』のほうは『新しい血液が回り始めたかな』などいろいろなカードを繰り返し使えるのは確かにつよいのですが、『わらった』で序盤の安定感(というより及川さんのサーブを受けられる確率)をあげたほうがいい気もします。
4N『犬岡 走』については使う機会があるっちゃあるけれど、そこに飛んでく黒尾や月島おいたほうがよさそうな気もします。2頂『孤爪 研磨』を採用すれば両方できるけどガッツそこまでたまらないし。
それと4N『犬岡 走』を採用しないなら研磨もスターターのカードから5頂に変えたほうがよいと思います。月島の採用枚数も足りないからそれに変えてもいいかも。まだまだ考えるのが楽しいデッキですね。
対戦してくださった皆様、ありがとうございました。カードキングダム川口駅前店様、運営ありがとうございました。
この記事が年内ラスト更新となります。今年も残りわずかですが、みなさまよいお年を~。
ぼくの今年のバボカ納めは川口で!
使用デッキ:傘デッキ
7弾がでて少し改造した傘デッキ。
わりとレシーブによせましたが、そのぶん狙える時にはガンガン『これはもう壁って言うより傘だろ』で15点要求を狙っていきます!
『巨人の密林…!!』と4N『犬岡 走』に関してはお試し投入。
1戦目:コウキさん 田中デッキ 負け
サーブ権:お相手
今年一番たたかったお相手じゃないかな?ありがとうございました。
じゃんけん負けてマリガン後手札をみると『これはもう壁って言うより傘だろ』2枚に『村人Bも戦えます!!!』。おおう・・・。
とりあえず的に『村人Bも戦えます!!!』使うと『これはもう壁って言うより傘だろ』3枚目の登場!!
・・・は????????????
こんなんでゲームになるわけないだろー!と言いつつも15点傘決めたりブロック選択で『これはもう壁って言うより傘だろ』消費しつつブレイクしたりでフルセットまで食い下がります。
しかし、最後こちらの希望をこめた傘での13点要求を『おいお前ら菩薩顔ヤメロ!!』で返され負け。あの手札からにしては、健闘はできたかな・・・。
2戦目:須賀さん 青城デッキ 勝ち
サーブ権:こちら
初めましてのお相手。スターターデッキを少しいじった感じのデッキでした。
ゲーム通して『これはもう壁って言うより傘だろ』を打ち込むことには失敗するも、こちら順当に回ってブロック攻勢で勝ち。
3戦目:ちんりほさん ブロック不可ドロー不可青城 勝ち
サーブ権:こちら
ちょくちょくフリーはしているけれど、大会で当たらずこのDNには初登場とのこと。いつも読んでいただき、ありがとうございます!
デッキはツナコンプロモ『金田一 勇太郎』や3R『渡 親治』が入った青城。やだ。
とはいえ試合としてはじゃんけん勝ってマリガン後手札がそろった!!ということで先2傘13点要求で先制に成功します。その後お互い回ってフルセットまで持ち込まれます。
手札に余裕もあり、1セット目の分このままブロック攻勢で押していって勝てるかなーと思っているとお相手サーブフェイズに
「3N『及川 徹』『叩くなら折れるまで』『叩くなら折れるまで』『―でもそれは今日じゃない』」
という呪文。手札5枚捨てさせられます。はあ?????
とはいえ手札に4N『夜久 衛輔』と『新しい血液が回り始めたかな』を握れたのでボール返すことに成功し勝利。
以上2勝1敗でした。優勝はサトカズさんの『マイナス・テンポだ』デッキ。おめでとうございます!当たらなくてよかった。
ブロックデッキはどこでレシーブしてカードを引くべきかや、ここでブロックしたらむしろ相手が楽になるんじゃないか、など一見考えることが少ないようで奥が深いのが楽しいですね~。ブロック不可のデッキは無理ですけど。
あっという間だった6弾環境に対して、7弾環境は2か月はありそうなので楽しんでいきたいですね。次はあのデッキを組むぞ。
また今回お試し投入した2枚については実は試合の中で使う機会がなく評価が定まらずでした。『巨人の密林…!!』のほうは『新しい血液が回り始めたかな』などいろいろなカードを繰り返し使えるのは確かにつよいのですが、『わらった』で序盤の安定感(というより及川さんのサーブを受けられる確率)をあげたほうがいい気もします。
4N『犬岡 走』については使う機会があるっちゃあるけれど、そこに飛んでく黒尾や月島おいたほうがよさそうな気もします。2頂『孤爪 研磨』を採用すれば両方できるけどガッツそこまでたまらないし。
それと4N『犬岡 走』を採用しないなら研磨もスターターのカードから5頂に変えたほうがよいと思います。月島の採用枚数も足りないからそれに変えてもいいかも。まだまだ考えるのが楽しいデッキですね。
対戦してくださった皆様、ありがとうございました。カードキングダム川口駅前店様、運営ありがとうございました。
この記事が年内ラスト更新となります。今年も残りわずかですが、みなさまよいお年を~。
コメント
ポケカとバボカに没入しております、みやたと申します。
ポケカはDN内だけでも数多くの記事があるのに、バボカは殆どないと思っている中
ぶんぶん様の日記を拝見しました。
対戦履歴やレシピの写真が非常に分かりやすく、
私も傘中心の音駒をメインにプレイしているので
今後も日記を拝見したいと思いました^^
リンクさせて頂きます!
何卒宜しくお願い致します。
はじめまして!
バボカについてのDNを探していたらみつけたられたということでうれしいです。
大会での戦績ばかりで参考になるかはわかりませんが、少しでもデッキ構築などの助けになったらいいなと思います。
7弾でのメインは音駒高校のつもりなので、お互い意見を交換できたりするとありがたいですね。
また、バボカ!!を始めたばかりながらも先日の大会では優勝されたそうでおめでとうございます!
リンク返させていただきます、よろしくおねがいします。